ラグナロクオンラインニュース 2008年11月

12月2日より期間限定無料ワールド「Skuld」オープン決定
2008年11月28日
12月2日より、新規ゲームアカウント作成者を対象とした期間限定無料ワールド「Skuld」をオープンすることが決定しました。

新無料ワールド「Skuld」を12月2日にオープンいたします!(RO公式)

Skuldのオープン期間は2008年12月2日定期メンテナンス終了後~2009年1月6日10時。
無料期間終了後(1月6日10時以後)は既存ワールド「Surt」にデータが引き継がれ、月額料金を払うことによって引き続きプレイすることが出来るとのこと。

冬休みの間、とりあえず試しにプレイしてみたいという人にはいいかもしれませんね。
「新攻城戦」本日実装
2008年11月25日
11月25日に「新攻城戦」が実装されました。

11月25日のパッチ内容について(RO公式)
新攻城戦について(RO公式)

この新攻城戦は、ヴァルフレイヤ(アルナベルツ教国)とニダヴェリール(シュバルツバルド共和国)の2マップに各5ヵ所ずつ、合計10ヵ所用意されているとのこと。
また既存の攻城戦とは違い、新攻城戦は「砦マップはワープポイントのない1枚マップ」で構成されていたり、エンペリウム以外の新オブジェクトとして「守護石」「バリケード」も追加されています。

なお、この新攻城戦も既存の攻城戦と同様に毎週日曜日20時~22時に開催されます。
新攻城戦の第1回目は「11月30日(日)20時」からとなります。今日実装されたからといって今日開催されるわけではないので勘違いの無いようー。
至急確認を!ガンホーのActiveXコントロールに脆弱性
2008年11月17日
ガンホーのオンラインゲームをWebブラウザから起動するためのActiveXコントロール「LoadPrgAx」の以前のバージョンに脆弱性があることが明らかとなりました。

ガンホーのオンラインゲーム用ActiveXコントロールに脆弱性 (INTERNET Watch)
ガンホー製 LoadPrgAx において任意の Java プログラムが実行される脆弱性(Japan Vulnerability Notes)

11月5日から配信されている最新版の「1,0,0,7」は安全とのことですが、それ以前(「1,0,0,6」以前)のバージョンにはこの脆弱性があるとのこと。

対策としては、ガンホー公式サイト内のアトラクションセンターに行ってログインし、ゲーム起動ボタンを押せばOK。そうすれば、古いバージョンのLoadPrgAxだった場合は最新版にアップデートされます。

ちなみに課金してなくてもログイン&アップデートは出来るので、11月5日以降ログインしてないや!という人は、安全の為にとりあえずアップデートだけでもやっておきましょうー。(11月5日以降にログインしてる人は多分最新版になってると思うので、恐らく安全かと思います。)

なお、Webからのログインの対応ブラウザはInternetExplorer6.0以上となっているので、他のブラウザを使っている方はご注意を。
ワールドマップに新機能追加
2008年11月14日
ワールドマップに、マップにマウスカーソルを合わせるとそのマップに出現するモンスターの情報を表示する新機能を追加しました。

表示される情報は、「レベル」「名称」「サイズ」「種族」「属性」の5つですー。

あと、表示するにはjavascriptを有効にしてないとだめなのでご注意を。
新攻城戦実装日が2008年11月25日に決定
2008年11月10日
次期大型アップデートとなる「新攻城戦」の実装日が2008年11月25日に決定しました。

「新攻城戦」を11月25日(火)に実装いたします!!(RO公式)

この新攻城戦実装により、攻城戦の舞台は以下のように増えます。
[現在]プロンテラ、ゲフェン、フェイヨン、アルデバラン
 ↓
[新攻城戦実装後]プロンテラ、ゲフェン、フェイヨン、アルデバラン、ヴァルフレイヤ(アルナベルツ教国)、ニダヴェリール(シュバルツバルド共和国)


ちなみに新攻城戦(ヴァルフレイヤ・ニダヴェリール)も戦いのルール(相手側のエンペリウムを破壊してギルド砦を占領する)自体は同じとのこと。ただし、新オブジェクトの追加等により戦略性がアップしているようです。

攻城戦実施日自体も従来のものと同じく毎週日曜日の20時~22時。
なので、新攻城戦の初回は11月30日(日)20時からとなるようです。

ヴァルフレイヤとニダヴェリールを最初にものにしたい!というギルドの人は、今のうちから情報集めたりして戦略を練っておいたほうが良さそうですね。
バナーを貼ってキャンペーン!Season3紹介ファンサイト発表
2008年11月01日
魔王モロク実装に合わせて実施された「バナーを貼ってキャンペーンSeason3」の紹介ファンサイトが発表されました。

バナーを貼ってキャンペーン!Season3紹介ファンサイト発表(RO公式)

今回は、ギルドサイトとか日記サイトもかなり多く載ってるので、掲載サイト数が93サイトと多めとなってます。
D-listeも総合ジャンルに載ってましたですよ。